四日市の町家再生⑮最後の仕上げ

キッチンが組み上がったら、次に設備の取り付けだ。

 

この日は、一度に設備屋さん、電気屋さん、そしてガス屋さんまで来て、そう広くない現場は大混雑。

 

ここのキッチンでは、ガスコンロの他に、ガスオーブン、食洗機とフル装備である。

これら設備機器は、古くなると壊れて交換する必要が出てくるが、それだけ入れ替えたら良いので、この木製キッチンはずっと使い続けることが出来る。

これから使い古され、アンティーク家具のようになるのが楽しみ。

 

 

さて、他のところもほぼ全て完成。

 

これは中庭の濡れ縁。離れへの通路。

デッキ上になぜか鎮座する、ブロンズ製のステゴザウルス。
施主さんのお気に入り。

 

 

ここは床下の収納スペース。通り土間から使えるよう、古建具を入れる。

 

お風呂・洗面所も完成。

 

屋根瓦は、台風で割れたところなどを補修。
もちろん、北村瓦店のイケメン葺き師、伊織くんの仕事だ。

割れたところをピッタリと削り合わせるところなど、仕事は細かい。

 

 

 

最後に、キッチン周りのタイルを、お施主さん施工で貼る。

 

タイルを貼るのは、仕上がりを気にしなければ誰でも出来るだろうが、綺麗に仕上げるのは、かなり難しい。
ここでは、左官屋さんの監修の元、施主さんの頑張りによって素晴らしい仕上がりとなった。

工期は、約6ヶ月掛かった

 

ここまで来るのに、工期を随分とオーバー。解体から数えると、約半年。

もっと早く出来るかと思ったが、なかなか古民家は手強いことを、改めて再認識する。

お施主さんもほぼ毎日顔を出してくださり、打ち合わせ、その他色々スムーズにいき助かった。

途中、未完成なのに引越しすることになり、非常にご不便もお掛けした。

 

さあ、施主さんの素晴らしいセンスと、木神楽の職人チームのがんばりを是非とも見ていただきたいところだが、竣工写真がまだ撮れてない。

写真が用意出来たら、また詳しくお伝えしよう。

 

 

大工歴30年、小さな工務店社長が綴る独断と偏見のBlog。 《木神楽》青山高原の麓に工房を構え、木と土の家・古民家再生・タイニーハウスなどを主に手掛ける。お役に立てることがあれば、何でもご相談を。