目指すは、世界にひとつだけの家

《家作りについて Part2》

そして現在、様々な家が世界中で建てられている。その地域の特性、気候、そして調達できる資材によって様々な家があり、また民族の違い、歴史の積み重ねにもより、多種多様な家が存在する。現在ではテクノロジーが発達し、民族・地域の垣根を越えた家の標準化が進んでいるように思う。

それは、日本においても例外ではなく、ハウスメーカーなどに代表されるように、全国何処へ行っても同じ仕様の家が建つようになった。我々はそれに必死に抵抗し、この地域の特性を生かし、この地域の材料を使った、個性ある家作りに挑戦し続けている。

代表である高橋は、各地の建築関係の勉強会などに顔を出し個々の家の設計や、工務店経営についての勉強に余念がない。(と、自分で言ってみるのは余り説得力はないが)

大工職人は職人で、また各地の職人と交流し、自社だけでは覚えられない技術の上達を図る。今は技術についての様々な書籍もでていて、youtubeなる動画でより分かりやすく学ぶことも出来る。

そうして少しづつではあるが、日々研鑽し、家作りのレベルを上げているところだ。

さて、木神楽が取り組んでいる家作りの特徴は、以下のようなものだ。

  1. 手刻みで作る
  2. 地元の木と土を使う
  3. 伝統的な構法による
  4. 土壁をつける
  5. パッシブデザインを意識する
  6. オリジナルなデザインを追求する
  7. 自然素材で造る

ざっとこのようなものだが、全ての条件の頭には、“なるべく”の文字が付く。絶対的な条件は無い。とにかくいい家を造る努力をする、そしてもちろんいい家の定義も少しずつ変わっていくのだ。

もひとつ、他の工務店・メーカーと違った家作りをする、というのも常に念頭においているところ。もちろんクライアントである施主さんの意向あってのことだが、他と同じものはつまらないし、同じではうちの存在意義も無い。

誰かの歌の歌詞じゃないけど、世界にひとつだけの家作りを目指すのだ!

 

 

 

 

 

大工歴30年、小さな工務店社長が綴る独断と偏見のBlog。 《木神楽》青山高原の麓に工房を構え、木と土の家・古民家再生・タイニーハウスなどを主に手掛ける。お役に立てることがあれば、何でもご相談を。