海が見える山の家リフォーム(8)杉づくしの室内

床に張るのは、厚30mmの杉板。

天井も床も杉づくしである。

 

今、日本では杉花粉で問題となっているように、戦後に植えられた大量の杉の木が伐採時期を迎えつつある。
そのおかげで、こんな厚みのある杉板もどんどん贅沢に使えるのだ。

厚みがあるので、板自体に断熱や蓄熱性能も期待できる。

 

 

 

杉というものは、非常に柔らかく、そしてその上を裸足で歩いた時に冷たく感じにくい。

杉の繊維は、いわゆる多孔質で空気を多く含む。そのことで室内に近い表面温度になるのだ。

もちろん、調湿性能も高い。

そして、柔らかいということは、傷つきやすい。
この床の上を、何か重いものを引きずったりしたら、また椅子を何度も引きずって動かしたりしてたら、表面は凹んでデコボコし、またささくれ立ったりもしてくるであろう。

凹んだ場合は、濡れ雑巾をその上に一晩くらい載せておくと、少々の傷ならふやけて元どおりに膨らむ。

そうならない場合は、厚みが30mmもあるのだから、表面を少々削っても構わない。

しかし経年変化の証として、傷や汚れを楽しんで貰えたら、と思う。

住まうことで、アンティークな家にしていくのだ。

 

 

大工歴30年、小さな工務店社長が綴る独断と偏見のBlog。 《木神楽》青山高原の麓に工房を構え、木と土の家・古民家再生・タイニーハウスなどを主に手掛ける。お役に立てることがあれば、何でもご相談を。