コンテンツへスキップ
株式会社木神楽 
古くなって美しくなる家作り  
  • Blog
  • 作例
  • 考え
  • 会社
  • 繋がり
  • お問合せ
  • お知らせ
  • カホン

タグ: ヤマトシロアリ

2020年7月14日

新築における薬剤を使わない3つのシロアリ対策

まず前提として、木神楽で主に施工している地域は三重県の北中部だ。この地域で主に見られるのはヤマトシロアリなので、ここで述べるのは主にヤマトシロアリ対策となる。

mokkagura_inc

今週末の建て前に向けて、連日夜なべです。因みにこの家はプレカットなのですが、丸太梁、貫穴など手刻みが必要な箇所がいくつかあるのです。
松丸太は、柿渋+弁柄+墨で古色付けしました。
ただいま新築準備中の模型が出来上がったので、ご紹介。
L字型平屋26坪の住宅です。
この形になったのは、ちょうど東南方向に小屋が建っているので、そことの空間を取るため、また西側に隣家があるので、そことのプライバシーを取るため、あとはもちろん、リビングに東南の光をたくさん取り込むためでもあります。
#建築模型 
#木の家 
#平屋 
#ロフト付き 
#新築 
#l字型の家
月読の家新築工事は、大工の造作も終わり、左官屋さんとお施主様によって土壁の仕上げ段階に入っています。
お施主様は職人ではありません。が、自分の家の土壁を塗りたい❗という強い情熱により、左官屋さんから手ほどきを受け、竹藪から竹を切り出すところから始められました。
現在は、仕事が終わってから、夜なべで土と対話しながら壁を仕上げる毎日。
完成が楽しみですが、お身体に気を付けてご無理なさらぬように。

#木と土の家 #土壁の家 #新築 #木神楽 #平屋#セルフビルド#ハーフビルド
石場建ての施工が始まってます。 #新 石場建ての施工が始まってます。
#新築 #木の家
町並み探訪
和歌山県は湯浅町の伝建地区を歩いてきました。

どれも200年近く経った家ばかり。古くなる程に美しくなる家作りの見本です。今後の新築、古民家再生に生かしたいと思います。

#古民家 #湯浅町 #町家 #古民家再生
5月に建前をした、某youtube企画のツリーハウス。
オーナー様達のセルフビルドで進めていますが、コロナや天候の関係で遅れに遅れ、今日ようやく足場解体です。
風見鶏もいい感じに取り付きました❗
製作工程はyoutubeの“おっチャンネル”で見ることが出来ます。
#ツリーハウス#タイニーハウス#tinyhouse #treehouse#高床式
#カフェ#cafe
床張り工事中~月読の家。 杉の30mmフ 床張り工事中~月読の家。
杉の30mmフローリングを張っています。杉は柔らかくて傷が付きやすいですが、反面足触りが良く、冷たくないので、裸足で過ごすには最適。
仕上げは、木の呼吸を塞がないよう、天然オイルや蜜ろうワックスを塗るのがオススメです。
#木と土の家 #杉フローリング #木の家 #土壁の家
築30年程のお宅をリフォームさせてい 築30年程のお宅をリフォームさせていただきました。
細かく仕切られた部屋を大きな部屋に改造しました。間仕切り部分にあった耐力壁は、スケルトンの筋交い仕様に。床、天井は杉張り、壁は漆喰仕上げ。
あとは畳が入って、お施主様のオイル塗りが終われば完成です。
気持ち良く過ごせる空間になりました。
#名張市 #自然素材の家づくり #漆喰 #杉板 #リフォーム
Load More... Follow on Instagram
  • instagram
  • facebook
  • youtube
  • sumika