コンテンツへスキップ
株式会社木神楽 
 
  • Blog
  • 作例
  • 考え
  • 会社
  • 繋がり
  • お問合せ
  • お知らせ
  • カホン

タグ: カフェ 三重県

2020年5月22日

小さな円いカフェWeb内覧会〜お店の名前はジュリー珈琲。その由来はやっぱりあの人

お店のママさんは、沢田研二の大ファン この店を預かるママさんは、ジュリーのコンサートがあれば大阪まで行き、もちろんCDは全て買い揃えている筋金入りの大ファンなのだ。 ... Read More

mokkagura_inc

『小さな円いカフェ』 昨日は、和歌 『小さな円いカフェ』

昨日は、和歌山遠征ついでに、以前建てた「#海のカフェ高木 」さんへ行きました。
ここは、阪南市のとある住宅地の一角。眼下に大阪湾が広がる、素晴らしい眺望の立地です。
いつもながら気さくで陽気なママさんにお会いし、美味しい珈琲とケーキを戴いてきました。

さてさて、木神楽では、小さな小屋造りも得意としています。
特に、このような円い小屋を建てたいという方がみえたら、いつでもご相談に乗らせていただきます。

#tinyhouse #cafe #hut #木の家ネット #木神楽 #木と土の家 #土壁#漆喰 #小屋 #タイニーハウス #カフェ #japanesehouse #左官 #plasterers #capentry #architecture #ホビーハウス #ゲストハウス #おうちカフェ #小屋作り #guesthouse #スローライフ #隠れ家
紀北の家リフォーム 元々のお風呂は 紀北の家リフォーム

元々のお風呂は、広くてきれいでしたが、浴槽が小さいのが難点でした。
そこで、大家族のお施主様向けに、小さかった浴槽を、大きな木の浴槽にお取替えしました。ついでに床のタイルも、お施主さまの選んだカラーで張替え。
浴槽は高野槙製。高野槙は桧より水に強く、木の風呂桶には最適なのです。
さて、完成した風呂の中に一歩入ると、風呂桶の香りがプーンとして、カラフルなタイルとも相まって、ちょっとした旅館の風呂みたいです。
木の風呂は、メンテナンスフリーではありませんが、お手入れさえしていれば、長く気持ちよく使えますよ。

#紀北の家リフォーム#無垢材 #杉フローリング #木神楽 #木の家ネット #古民家リノベーション #杉羽目板 #漆喰塗り #自然素材リノベーション #古民家再生 #リノベーション #土壁の家 #日本家屋 #国産材の家づくり #古民家暮らし#japanesehouse #carpenter #リフォーム #archtect #日本の家#紀北町#高野槙 #高野槙風呂 #タイル張り #木風呂#bathroom #bathtub #woodenbathtub #コウヤマキ
三ケ野の古民家改修
雨漏り修理から始まり、この現場では長く仕事をさせてもらってます。
キッチン改修もいよいよ大詰め。
先日は三和土の上に、薪ストーブの本体が座りました。
あとは煙突を繋ぎ、キッチンと洗面台の設置です。

#japanesestylehouse #nectre #stove #杉フローリング #三ケ野の古民家改修 #木神楽 #木の家ネット #古民家リノベーション #薪ストーブ #土間のある家 #kitchen #漆喰塗り #自然素材リノベーション #三和土 #古民家再生 #リノベーション #土壁の家 #古建具 #国産材の家づくり #古民家暮らし#carpenter #リフォーム #archtect #日本の家#美杉町#ハーフビルド#薪ストーブ#古建具#ネクター#ピキャンオーブン
紀北の家リフォーム 2階

戸襖だった入り口と押入れは、高さを上げて、杉の板戸に変更です。
この部屋に使った材木は、桧の柱以外は全て杉です。杉は柔らかく傷が付きやすいですが、その反面素足で歩くには柔らかくて暖かく、匂いも優しくて、過ごし良いです。

#紀北の家リフォーム#クローゼット #杉フローリング #木神楽 #木の家ネット #古民家リノベーション #杉羽目板 #漆喰塗り #自然素材リノベーション #
木の家づくり #古民家再生 #リノベーション #土壁の家 #日本家屋 #国産材の家づくり #古民家暮らし#建具#無垢材 #japanesehouse #carpenter #リフォーム #archtect #日本の家#紀北町
さらに読み込む... Instagram でフォロー

neco_no_te23

古民家のリフォームは
木神楽の得意分野でもあります

住み心地や安全性を考慮しつつ
古くからある家の魅力はそのままに
そして
新しく住われるお施主様の
生活のスタイルを融合させる

「古くなるほど美しい」

そんな家づくりをしています
どうぞお気軽に
ご相談くださいませ◎

#古民家
#古民家リフォーム
#田舎暮らし
#木神楽
#古くなるほど美しい
#古いもの好き
先日リフォームを終え、移転オープンされた

Pottery Lab & works
アンドーワークス

へ行ってきました!
古い倉庫を改装し
1階は陶芸教室
2階はギャラリーとショップ
お施主様も一緒に壁を塗ったり、アンティークの建具や什器がふんだんに使われていて、おしゃれな空間です。

今回はマグカップと一輪挿しを購入。
ひとつひとつ違っていて、安藤ご夫妻のお話を聞きながら選ぶのが楽しかったです。
一輪挿しは他にも色んな形があり、どれも本当に可愛くて、一番最初にコレ!って思ったのに決めました。
作品にまつわるお話も面白く、素敵な世界が広がっているのを感じましたよ。

陶芸の体験教室もあるそうなので、ぜひ一度訪れてみて下さい!
もう11月!
秋も深まってきました。
たき火の楽しい季節ですね。

ヤギのメルちゃん、もう6ヶ月になってだいぶ大きくなりました。
ちょっと太ったような気もするけど、、
エサ入れが壊れてしまったので、何か代わりになるモノはないかと工房をうろうろしてたら
「無い物は作る」
と言われ、、
その辺にある木で作ってみたんですが、もうなんていうか、小学生の工作レベル。
完成間近のタイミングで
「金具も付けて」
と言われ
もうゴテゴテの仕上がり!
さすが猫の手。
でも、これでヨシ。

そして先日
工房周りの片付けを。
ホウキの柄にヒモを通す穴を開けたくて、工房で道具を探してたら見つけた古い道具。使えるのか?と思いつつ、ごりごりやってみたら穴開いた。

ゆるっとした猫の手の日常。
木神楽の看板犬 ぺんた氏 夏の毛が抜 木神楽の看板犬
ぺんた氏
夏の毛が抜けて
冬の毛に
生え変ってきました

秋ですねぇ

そして
毎年恒例の栗剥き!
こないだ梅仕事が終わったと思ったら
もう栗なんですねぇ

拾っても拾っても
どんどん落ちてくる栗
まだまだ皮むき作業は
続くのだ、、、
親方の作る渋皮煮
どんどん美味しく
仕上がってます

食べたい!という
物好きな方がいらしたら
ぜひ遊びにいらしてくださいませー!
さらに読み込む... Instagram でフォロー
  • instagram
  • facebook
  • youtube
  • sumika