海が見える山の家リフォーム(5)天井断熱材を入れるの巻

さて、海の見える家は、いよいよメインの改装場所、和室周りの造作に入る。

二間あった和室の部分を、構造は残しつつ、ガラッと間取りを変えてしまうのだ。

 

 

まずは、天井部分を施工する。

 

 

 

ここは、屋根の勾配を生かした吹き抜け天井になる。

屋根面に沿って天井下地を作り、そこに断熱材を入れていく。

吹き抜けになるので、とっても天井が高くなり、開放感が生まれるが、それだけ気積(部屋の床面積×高さ)も大きくなるので、断熱をしっかりしとかないと、寒い部屋となる。

 

 

 

ちなみに、この家は標高200mほどのところに建っていて、冬はそれなりに寒い。

当然ながら、断熱改修も今回の工事の重要事項でもある。

土壁は付いているが、天井や床には断熱材は入っていないのだ。

 

天井面に入れ終わった断熱材。

ここで使用したのは、高性能グラスウールと言われるものだ。

旭ファイバーグラス アクリアマット10k 100mm厚

 

 

そして、ここでは写真はないが、他の改装する部屋の天井面には、押出法ポリスチレンフォームを施工。

ダウ化工 スタイロフォーム1種 30mm厚

 

これらは、石油を利用した化学製品であるが、コストと断熱効率を考えて選択している。

劣化を遅らし、性能を発揮させ、長く持つ家にすることを念頭に置きながら、丁寧に施工することを心掛けている。

 

つづく

 

 

大工歴30年、小さな工務店社長が綴る独断と偏見のBlog。 《木神楽》青山高原の麓に工房を構え、木と土の家・古民家再生・タイニーハウスなどを主に手掛ける。お役に立てることがあれば、何でもご相談を。