現在、工房近くのキッチンをリフォームさせていただいています。
お施主様は、実は中学のひとつ先輩。
NPO法人サルシカの仲間でもあります。
築30年ほどの家で、構造はしっかりしていますが、床が傷んできたので、張り替えついでに、リフォームすることになりました。
合板製のフローリングは、湿気で、数十年でノリが剥がれ、フワフワしてきます。床材だけでも無垢板を使うと、永持ちします。
今回のお宅には、在庫している花梨のフロアを使わせてもらいました。硬くて耐久性があります。
その上にオイルを塗ると、とてもいい色になります。
ここで使用した荏油は、自然油てすが、乾くと固まるので、建築用に使われます。
ちなみに塗ってもらってるのは、施主さんのお母様。
いい感じになりました!
場所 Wild Art YESE!(白山町南出)詳しくはご連絡下さい。
日時 6月2日(日)9AM〜4PMくらい
作業内容 室内の壁・天井の解体
雨天決行、汚れても良い服装で。
昼食は準備します。怪我等は、自己責任なので、無理のない範囲でご参加下さい。
差し入れ歓迎!
エロンて誰?何でボランティア??詳しくは以下をご覧下さい。
—————————————————————————–
Wild Art YESE! をご存知ですか?
南アフリカ出身のパーカッショニスト、エロンと、ダンサーである妻、ユウコが主宰する、芸術文化交流を楽しむ家のことで、イベント等主催の他、今後、Artist-In-Residenceやホームステイも積極的に受け入れています。
三重県庁所在地の津市白山町に、古民家を購入し、そこを拠点として、世界中の人が集まれる場所を整備中。
現在は、老朽化した床等を解体しているところ。
今後は、ゲストルーム・ダンスフロアなどを作っていく予定。
CONCEPT 「全ての人にアートと出会う機会を」
http://wildartyese.wordpress.com
——————————————————————————–
文化芸術活動を行う彼らを、支援してくれる方を募集しています。
今回、参加出来なくとも、今後この家作りは続くので、玄人、素人混じりながら、楽しく作業を進めていければ、と考えています。
構造模型
このおうちは、、津市郊外で、家具工房を営んでおられる‘BROWN’松岡様の御自宅です。
躯体と外装は、木神楽で担当し、細かな内装は、お施主様自ら施工される予定です。
建築予定地
材料は、もちろん国産材の、杉、桧です。